京大から宇宙へ。

ABOUT

KYOSENは京都大学で唯一の宇宙系サークルであり、 現在12名のメンバーで活動しています。KYOSENは、 2020年の設立当初から
「京大から宇宙へ」
を理念として掲げ、京都大学から将来の宇宙産業において 活躍できるような人材を育成することを目的として 模擬人工衛星CanSatや模擬宇宙エレベーターClimberといった 宇宙に関連した様々な機械 を製作している宇宙系工学サークルです。

2024年度KYOSENには12人の技術者の卵が集まり、 和気あいあいとした雰囲気の中、一生懸命に日々の制作活動に励んでいます

PROJECT
以下の画像を選択することでKYOSENの活動の部門ごとの紹介ページに飛ぶことができます
TRACK RECORD
直近の活動実績
2024/08/12
2024年度能代宇宙イベント CanSatランバック部門 8.4m 7位
2024/05/25
第44回モデルロケット全国大会 高度部門・滞空部門出場
高度部門 79.88m
滞空部門 21秒 11位
2024/03/06
第20回種子島ロケットコンテスト
CanSat ランバック部門 12位
モデルロケット 高度部門 出場
モデルロケット 滞空部門 出場
CONTACT

KYOSENの活動にご助力していただけるという企業様がいらっしゃいましたら、 以下のメールアドレスに ご連絡の程よろしくお願いいたします。 詳しい内容につきましてはこちらをご覧ください。

またKYOSENではいつでも、大学・回生・文系理系を問わず「宇宙」、または 「機械工作」のどちらか一方にでも興味のある方を募集しています。KYOSENの活動に少しでも興味を 持っていただけましたらご連絡いただけると幸いです。体験サークル も開催しているので是非ご参加ください。

メールアドレス:ku.spaceelevator(at)gmail.com
※(at)は@に置き換えてください。

また以下のアドレスにてXも運営しておりますのでご覧ください。
X(旧twitter):@kyoto_spaceeng

PARTNER

現在KYOSENの活動に協力していただいている企業様の一覧です。 KYOSENではKYOSENの活動にご援助いただける方を募集しています。 詳細についてはこちらをご覧ください。 草山鋼

草山鋼株式会社 様
特殊鋼の加工、販売をされている企業様です。KYOSENでは 主にClimberに用いる金属部品の加工をしていただいております。
BoCS
一般社団法人BoCS 様
サークル同士がつながるため京都大学のサークルに活動の場を提供している企業様です。 KYOSENも活動場所として提供していただいております。